12日(土)花瓶山
コースタイム:5時間 距離12㎞ 登り574m 下り574m
駐車場9:46~うつぼ沢登山口10:22~向山10:58~
花瓶山12:20~花瓶山登山口13:20~うつぼ沢登山口14:28~
駐車場14:50
利用した日帰り温泉 … 五峰の湯 500円
最初の計画は、新潟の六日町ICに近いカタクリ群生地「六万騎山」と「坂戸山」でしたが、まだまだ雪が多く花が少ないとのこと。
情報通のリーダーのS藤さんが花で人気の山を探してくださり、栃木県と茨城県の県境にある「花瓶山」に急遽変更になりました。
S藤さんの判断のおかげで、「花瓶山」では予想以上の多種に及ぶ花々に癒され、終始花の大きさや数の多さに驚かされました。
急勾配の登山道の山肌に見渡す限り咲くイワウチワの群生は小ぶりながらも圧巻で、まさしく春の花園(スプリングエフェメラル)で、皆さん写真を撮る手が止まりません。
下りの林道でもニリンソウの群生や、終わりかけでしたがハナネコノメソウも見られました。
駐車場や行きと帰りの車内からは、山桜や満開の桜並木を見ながらの移動で、大満足の山行になりました。
直前までご検討を重ねてくださったリーダーのS藤さん。S藤さんとともに車を出してくださり長時間の運転をしてくださったI井さん。お二人とも本当にありがとうございました。
登山道で出会えた花
イワウチワ・カタクリ・キクザキイチゲ・ニリンソウ・タチツボスミレ
エイザンスミレ・ヒナスミレ・シュンラン・ショウジョウバカマ
ハナネコノメソウ 等々