7月

28日(日)金峰山 リーダー:S藤

奥秩父の名峰、五丈岩と展望の百名山! 山梨県では「きんぷさん」、長野県では「きんぽうさん」、奥秩父随一の展望と言われる山。天気が良ければ、八ヶ岳、富士山、南アルプスも一望、近くの瑞牆山がなんだか小さく見えてしまう雄大な山です。大弛峠から、尾根伝いコースですので、標高差も少なく楽々登山。また、スタートから標高高いので、下界より涼しい山歩きとなると思います。 【集 合】 7月28日(日) 6:00頃 JR中央線 武蔵境駅南口 *車で行きます。集合時間・場所は参加者で応相談。 希望者5人超過の場合、もう1台車の手配が必要です。 【コース】 武蔵境→中央道・調布IC→勝沼IC→一般道:秩父往還・県

13日(土)~14日(日) 焼岳 リーダー:K村

北アルプス:百名山  焼岳(2455m) 焼岳は標高2455m、北アルプス唯一の活火山で、槍ヶ岳から連なる稜線の南端に位置し、その美しい姿は日本百名山に数えられます。北アルプスの中でもアクセスがしやすく、日帰りで十分登れる山です。今回、土曜日に移動してオートキャンプ場でテント泊した後、翌日に中の湯登山口まで車で移動し、日帰り装備で山頂往復します。 <集合>  7/13(土) JR線・西武線 拝島駅北口ロータリー 8:00集合。 (車で行きます) <コース> 13日 拝島駅 = あきるのIC = 松本IC = 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場 14日 コースタイム 5時間25分 キャンプ場 =...

13日(土)~14日(日)燧ケ岳&大江湿原 リーダー:K田

日本百名山 燧ケ岳(標高2356m)は福島県に属する火山で、山頂は福島県南会津郡檜枝岐村となっています。燧ケ岳は至仏山と並んで、尾瀬を代表する山です。 燧ケ岳という名前のピークはありません。柴安嵓(しばやすくら2356m)と俎嵓(まないたぐら2346m)の2つのピークからなっています。その周りにはミノブチ岳、赤ナグレ岳、御池岳のピークがありますが、登山道が通っているのは、柴安嵓、俎嵓、ミノブチ岳の3つだけ。 柴安嵓の標高は、東北地方最高峰で、日本百名山に選ばれています。 沼尻、長英新道、御池、見晴の4ルートが設置されているうち、今回は、御池から広沢田代、熊沢田代を通って俎嵓に登り、柴安嵓を往復

14日(日) 八王子城跡 リーダー:T田

山城跡の山旅 八王子城跡  446m 【山行日】     7月14日(日)  日帰り  雨天中止 【メ モ】   歴史ロマンあふれる八王子城跡を過ぎると、アップダウンのある北高尾山稜らしく静かな尾根歩きが楽しめます。お昼過ぎには下山出来ると思います。 なお14日が雨天の場合は15日に順延いたします。 ◆集合時間及びコースが変更する場合が有ります。詳細は集会にて 【集 合】    AM7時00分  高尾駅北口 改札前 7時15分発 八王子城跡行①バスに乗車 【コース】  高尾駅北口(バス)=八王子城跡バス停~本丸跡~富士見台~小仏関跡~高尾駅  (歩く時間は3時間40分) 【

27日(土)~28日(日)霞沢岳 リーダー:K田

霞沢岳(かすみざわだけ)は、北アルプス南部の常念山脈最南端に位置します。 山頂部には三本槍と呼ばれる岩峰があり、北側の上高地には梓川が流れ、山の西から回り込み南側を流れます。 名は南東側の梓川の支流霞沢の源流の山であることに由来します。 上高地では、穂高連峰に対峙した背後の山であり、登山道は徳本峠(とくごうとうげ)からの道しかなく、縦走路から外れるため、訪れる人もあまり多くありませんが、この山から見る穂高連峰や笠ヶ岳の展望は特筆に価し、ガイドブックや登山地図などでよく紹介されています。 宿泊はテント泊・山小屋泊の選択自由。食事も自炊・山小屋食の選択自由です。 <コ ー...