6月

11日 牛奥ノ雁ヶ腹摺山と大菩薩嶺 リーダー:F畑

・電車バス利用 ・日帰り ・秀嶺富嶽十二景 ・百名山 牛奥ノ雁ヶ腹摺山と大菩薩嶺 うしおくのがんがはらすりやまに登ります。日本で一番長い名前の山で秀嶺富嶽十二景にも選ばれています。登山口の上日川峠までバスで約40分、まずここから百名山の大菩薩嶺を目指します。大菩薩嶺を極め、尾根を南下。大菩薩峠に建つ介山荘(山小屋)、小金沢山を経て牛奥に辿り着きます。下山口はすずらん昆虫館でバスを利用して甲斐大和駅に戻ります。 標高は大菩薩嶺が2057m、牛奥が1994m。 ◆日時  6月11日(日)日帰り ◆集合  8:05 JR中央線 甲斐大和駅 改札出口付近 ※8:10発の上日川峠行きバスに乗ります

10〜11日 雁坂峠 リーダー:I橋

平成29年6月10~11日   ソロテント部第三弾!   雁坂峠 今シーズン二回目のソロテント部は、テントを担いで1000m程登ります。夏山へ向けて着実にステップアップです。 日本三大峠である雁坂峠、天気が良ければ富士山が拝めることでしょう。ご興味のある方、一緒に参りましょう。 <集合>  6月10日(土) 午前6時30分 東青梅駅北口集合予定 (参加者で相談) ※東青梅駅から車で向かいます <コース> 10日:東青梅駅 ⇒ 国道411号 (奥多摩湖、丹波渓谷...

18日 ~あじさいまつり~高幡不動尊から昭和記念公園 リーダー:S久間、S木

平成29年6月18日(日) ~あじさいまつり~高幡不動尊から昭和記念公園 梅雨真っただ中、楽しみにしていた山行も雨で中止になり、がっかりする季節ですね。。それだったら、梅雨の季節ならではの企画をたてよう!ということで、高幡不動尊から昭和記念公園を巡る「あじさいまつり」を計画しました。 高幡不動尊はとりわけあじさいの種類が多い事で知られる東京のあじさいの名所です。 季節には、250種、7500株が咲き乱れます。また、昭和記念公園では、あじさいロードをはじめ渓流広場周辺他各所で数々のあじさいを鑑賞できます。梅雨の季節を満喫した後は、昭和記念公園バーベキューガーデンで乾杯! 夏山シーズンに向けて

3日 御正体山 リーダー:T田

御正体山 1682m 【山行日】6月3日(土) 日帰り雨天中止 【メ モ】山中湖の北岸から道志山塊へと連なる山々の中の最高峰が御正体山。四方に長い尾根を延ばす豊かな山容は独立峰のようにも見える。人数がそろえば、タクシーでいきたいと思います。 ◆集合時間及びコースが変更する場合が有ります。詳細は6月集会にて 【集 合】 AM9時00分  富士急行線 都留市駅 改札前 9時10分発 道坂隧道行バスに乗車 高尾駅7時47分発 河口湖行(前3両)~都留市駅8時49分着 【コース】 都留市駅=道坂隧道~道坂峠~岩下ノ丸~白井平分岐~ 御正体山~峰宮跡~中河原橋~御正体入口=都留市駅 (歩く時間は5時

3〜4日 恵那山・富士見台 リーダー:S藤

6月3~4日小屋泊(えなさん・ふじみだい) 恵那山・富士見台 (2191㍍日本百名山&1739㍍アルプス展望台) 中央アルプスの南端にある百名山、展望もある尾根ルートの神坂峠から登ります。尾根伝いですが、アップダウンあり、コースタイムも長いので、頑張りましょう。前日は、宿泊の小屋からほど近い「富士見台」と言われる展望台へ足慣らし、360℃の視界が広がり、天気が良ければ、(富士見台というのに富士山は見えない?)中央・南アルプスだけでなく北アルプスまで見えるそうです。 【集 合】 6月3日(土) 武蔵境駅南口 AM6:00  車で行きます。参加者が5名超えた場合は、もう一台車が必要です。 【コー

17日 岩登り講習会(日和田山ゲレンデ) リーダー:K田

平成29年6月17日(土)            日帰り・電車利用 岩登り講習会(日和田山ゲレンデ) 日和田山の中腹、植林帯に頭をのぞかせる女岩と男岩は、古くから近郊のゲレンデとしてよく利用され、多くのクライマーを育て上げてきました。この岩場を語る上で忘れてならないのは、80年代の初頭に興ったフリークライミングの波の影響を最も早く受けた場所のひとつであることです。チームフレンズによる女岩大ハングのフリー化は当時としては画期的な出来事でした。その意味からこの岩場は“フリークライミング発祥の地”ともいわれています。小さな岩場ですが、ルート数は多く、フェイス、ハング、クラック、チムニーと変化に富み