12月

2日 要害山・深草観音(山梨)リーダー:S藤

戦国大名・甲斐の武田家ゆかりの地である甲府の武田神社(躑躅ヶ館の跡)、その裏にあたる要害山は、文字通り要害の城があった山。残念ながらお城は残っていませんが、堀など遺構の残る歴史散歩の登山です。さらに奥には、甲斐国観音第六番札所「深草観音」があります。ここは、別名「岩堂観音」と呼ばれており、その名の通り高い岩の壁をくりぬいて観音堂が作られています。お堂には、岩の穴を通り、高さ17メートルの「はしご」を登らないとお参りできず、なかなか面白そうです、頑張って登りましょう。 高低差は400㍍程のハイク、どなたでもOKです。 【集 合】12月2日(日) 6:30頃 JR・中央線 武蔵境駅南口     *

9日 日影沢林道から小仏城山 リーダー:H谷、I上、S藤 

山野草の花が多く、穴場コースの日影沢林道から小仏城山を目指します。 広々とした小仏城山の頂上で恒例の忘年会を開きます。プレゼント交換も しますのでご用意ください。下山は東海自然歩道から相模湖に降ります。 【山行地】   小仏城山 標高670m 【山行日】   12月9日(日) 日帰り 雨天中止(前日連絡) 【集合】    AM8時55分 JR高尾駅北口駅 小仏バス停  小仏行きバス 9:12発小仏行きに乗車 【コース】    高尾駅北口=日影バス停(9:26)~ウッデイハウス愛林(9:40)~(11:30)小仏城山【鍋を囲んで忘年会】(13:30)下山  東海自然歩道~14:10富士見茶

15日 浅間山(前掛山) リーダー:K田

活火山として大噴火の記録が残る浅間山は、現在も火山活動が観測されていますが、火山性地震が、2018年6月頃からやや少ない状態となり、2018年5月頃からみられていた振幅のやや大きな地震も、8月上旬以降みられなくなり、浅間山の西側の膨張を示すと考えられる地殻変動は、2018年に入ってから停滞しています。 火映は2018年7月19日以降、観測されていません。山頂火口からの噴煙量及び火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、2018年5月頃から、概ね少ない状態となっています。以上から、浅間山では火口から500mを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと考えられ、本年8月30日に気象庁地震火山部より

16日 箱根の山旅④ 三国山から山伏峠 リーダー:K田

箱根の山旅④ 箱根の外輪山をめぐる最後のルートです。初冬の箱根をのんびりと歩いてみませんか? 【山行地】     三国山から山伏峠  1102m 【山行日】  12月16日(日)  日帰り  雨天中止 ◆集合時間及びコースが変更する場合が有ります。詳細は集会にて 【集 合】   AM8時10分  小田原駅東口  8時30分発 桃源台行④バス停 【コース】 小田原駅(バス)=桃源台バス停~芦ノ湖展望公園~三国山~山伏茶屋~海ノ平~箱根町バス停=箱根湯本=小田原駅 ...

22日~23日 北アルプス 唐松岳 リーダー:K田

 北アルプス 標高2695.9m 白馬村の八方尾根を上り詰めた地点にある標高2695.9mの唐松岳からは、北には白馬三山の白馬鑓ヶ岳、南には五竜岳、西には黒部峡谷を挟んで剱岳が聳えます。 八方尾根は、最初からずっと360度の白銀に輝く神々しい山嶺に囲まれながら、山頂を目指すご機嫌なルートです。広い尾根歩きが多く、技術的にも困難なポイントが少ないため、積雪・残雪期でも、比較的容易に山頂へ立てる人気の山となっていますが、山頂に近付けば近付くほど強風に曝されることが予想されますので、防寒・防風対策を万全にして挑みましょう。(天気予報によっては12/23~24に順延もあります。) <コ...

23日 行道山 リーダー:K村

足利市の北西部に位置する行道山は低山ながら展望に恵まれ、山頂から歴史の町として知られる足利市街まで伸びる尾根道には、古刹や両崖山(足利城跡)、縁結びの織姫神社などがあり、ゆっくり巡りながら最後に足利氏館跡である寺(本堂は国宝指定)に寄る予定です。 <集合>12/23(日) 西武線 所沢駅東口ロータリー 6:30集合。 (車で行きます) <コース> コースタイム 4時間程度 所沢駅 = 足利駅付近に駐車 = <バス> = 行道山バス停 - 浄因寺 - 行道山 - 大岩山 - 大岩毘沙門天 - 両崖山(足利城跡)- 鏡岩 - 織姫神社 - 鑁阿寺 - 足利駅付近 = 新所沢駅(解散) <装備